焼酎
焼酎通の中でも、評価が非常に高い「黒木本店」「西酒造」の商品を多く揃えております。
焼酎ブームで品薄ではありますが、品切れのないよう心がけております。
限定ものも随時入荷しております。是非ご賞味下さい!!
宮崎 ・ 佐藤酒造
NEW 佐藤 麦(さとう むぎ)
麦本来の個性が香ばしく押し出された傑作です。 佐藤・麦 は、これまで主としてライトでスムーズな味わいで表現されてきた麦焼酎に対し、原料の特性を生かし、 素直で厚みのある原料由来の甘さと香りを表現した麦焼酎です。
>度数 25度
>蒸留方法 常圧蒸留
大分 ・ 四ツ谷酒造
NEW 兼八(かねはち むぎ)
1919年創業以来代々受け継がれた伝統の技で麦本来の香りと味を最大限に引き出した深みのある味わいの本格派麦焼酎をお楽しみ下さい。
>度数 25度
>蒸留方法 常圧蒸留
>貯蔵方法 ホーロータンク
鹿児島 ・ 西酒造
富乃宝山(とみのほうざん)
芋焼酎 柑橘系のさわやかな香りが特徴。口当たりはなめらかでキレがある。ロックが水割りで。
>度数 25度
>蒸留方法 常圧蒸留
>貯蔵方法 タンク貯蔵
吉兆宝山(きっちょうほうざん)
芋焼酎 一次・二次ともにかめで仕込んだ。ボディがしっかりしており、甘い香りと深い味わいをもつ。
>原料 コガネセンガン、米麹(黒麹)
>度数 25度
>蒸留方法 常圧蒸留
>貯蔵方法 かめ貯蔵
熊本 ・ 松本酒造場
萬緑(ばんりょく) 米焼酎
常圧ではなく、減圧蒸留で仕上げた焼酎です。香り吟醸ではなく、味吟醸を目指し麹菌も焼酎用のものを使用。キングオブ「米焼酎」といっても過言はない程、キレと香りが吟醸クラスの焼酎です。
>原料 米、米麹
>度数 25度
宮崎 ・ 黒木本店(尾鈴山蒸留所)
山ねこ(やまねこ)
芋焼酎 さわやかな香りと清涼感をもつ。フルーティな風味とサラッとしたのどごしが特徴。
>原料 ジョイホワイト、米麹(白麹)
>度数 25度
>蒸留方法 常圧蒸留
>貯蔵方法 タンク貯蔵
喜六(きろく)
芋焼酎 地元産のコガネセンガンを生かした深い香りとコク、甘み味わいで、まろやかなのどごしが特徴。
>原料 コガネセンガン、米麹(黒麹)
>度数 25度
>蒸留方法 常圧蒸留
>貯蔵方法 タンク貯蔵
>貯蔵期間 2年以上
山猿(やまざる)
麦焼酎 山猿は、尾鈴山蒸留所の新作としてリリースされた麦焼酎。有機性土壌改良材「甦る大地」を使用している地元農家のグループ(甦る大地の会)が、栽培した大麦を使用し、2年間熟成されます。芳醇でまろやかな麦の香り、黒木本店の中々よりコク&うま味&奥深さを兼ね揃えた逸品です。尾鈴山ならではの豊かな大地の味わいをお楽しみ下さい。
>原料 大麦(ニシノホシ)、大麦麹(黒木本店2号酵母)
>度数 25度
中々(なかなか)
麦焼酎 原料は、国内産大麦のみ、麹。明治18年創業以来から受け継がれた伝統技術、かめ仕込みにより麦の特徴を最大限に引き出された麦焼酎です。飲んでみる価値ある逸品です。
>原料 大麦・麦麹
>度数 25度
>蒸留方法 減圧蒸留
長野 ・ 橘倉酒造
峠(とうげ) そば焼酎
そば焼酎の最高品 米麹以外は全てそば
本格もろみ取焼酎として精魂込めて磨き上げたそばの風味豊かなそば焼酎独特のコクとすっきり軽やかな飲み口は正に正統派のそば焼酎です
>原料 蕎麦、米麹
>度数 25度
宮崎 ・ 霧島酒造
黒霧島(くろきりしま)
芋焼酎 地元で広く飲まれている銘柄の1つ。トロリとした甘みとキリッとした後味の、すっきりした味わい。
>原料 コガネセンガン、米麹(黒麹)
>度数 25度
>蒸留方法 常圧蒸留